豊橋市民俗資料収蔵室展示室のご案内
・開館は毎週土・日曜日及び祝日(午前9時30分-午後4時)です。
・ただし、年末年始(12月29日-1月3日)は休館しております。
製糸の原料は蚕(かいこ)がつくる繭(まゆ)です。
繭を飼う仕事(養蚕)は豊橋が「糸の町」として盛んだった頃、周辺の農家で行われました。
明治から昭和のはじめ頃、豊橋は「糸の町」として知られていました。
ここにはその頃の様子をしのばせる器械や道具を展示しています。
この展示室では衣食住に関する道具が展示されています。
行灯(あんどん)や火ばち、臼(うす)など、今ではほとんど使われなくなってしまいました。
豊橋は三河湾にのぞみ、海苔の養殖が盛んに行われていました。
ここでは海苔養殖用具や魚を採る道具が展示されています。
この展示室では農耕と山樵の道具、鍬・すき・千歯こき・唐箕(とうみ)のほか、のこぎり・こけらなどが展示されています。